解析数学編
さて, 基礎の復習が終わったところで,本稿からはより発展的な内容,解析数学の学習に入っていきます.
ここまで理解することが出来れば,基本的な脳波解析の原理や実装について困ることは少なくなるはずです.実際の論文でも,ここに載せていないような数学によって行われる解析は,2022 年現在でも脳波論文全体のうちの 10% とかだと思います.Method 系の研究をしたい人でもない限りは,とりあえずここまで押さえておけば大丈夫です.
脳波の研究は大雑把に,ERP解析,周波数解析,時間周波数解析,位相の解析,同期ネットワークの解析くらいです.これら全てに対応することを目標に学習していきます.
主なおすすめ文献
- Mike X Cohen, Analyzing Neural Time Series Data: Theory and Practice, 2014 (☆☆☆☆☆)